しらす。メモ

ガジェットのレビューや暮らし、気になったことについてブログ

ゲーミングモニター GigaCrysta EX-LDGC242HTB

こんにちは、お久しぶりです。しらすです。

今回は数か月前に購入したゲーミングモニターについて紹介します。

数年前にIOデータの”EX-LD2381DB”を購入していましたが。
CoDCall of Duty)や黒い砂漠をやっていると、脇に調べ物やYoutubeなどを表示していたほうが便利なのでディスプレイが欲しいなぁと思いディスプレイを購入することにしました。

購入するにあたり気になるのがゲーミングモニター
FPSだと見える世界が違うと言うのではないですか!!
でも、PS4は60FPSが最大らしいのでその恩恵には預かれないですが...

さて本題です。

購入条件

・144Hz
・HDMI2つ
・2万、3万以内

テレワーク需要のためか、Amazonはなかなか在庫がなかったです。価格.comでイートレンドに在庫があるということで初めてイートレンドから購入しました。

商品

スペック

抜粋(EX-LDGC242HTB 仕様 | ゲーミングモニター「GigaCrysta」 | IODATA アイ・オー・データ機器

型番 EX-LDGC242HTB
パネルタイプ TFT23.6型ワイド/TN
VESA 対応
パネル表面処理 非光沢
最大表示解像度 1920×1080
映像入力端子 HDMI x3(うち144Hz対応が1つ、2つは120Hz)、DisplayPort x1
USBポート USB(メンテナンス用)
音声入力 -
スピーカー 2.0W+2.0W(ステレオ)
ヘッドフォン端子 ステレオミニジャック φ3.5
音声出力 ステレオミニジャック φ3.5

届いた状態は↓これ。素の箱のままできました。
こういうもんなんですかね。まぁ元々緩衝材があるので大丈夫だと思いますが不安になります。。

f:id:shiarasu-memo:20200620144921j:plain

内容物

・ディスプレイ
・台座
・ディスプレイポートケーブル
・説明書

ディスプレイを支える脚は既にディスプレイと一体になっています。
後は台座を付ければ使用可能で楽ですね。

ディスプレイの脚は取り外し可能です。

f:id:shiarasu-memo:20200620171541j:plain

組み立てる方法

・台座の裏にあるトグルを回すだけです。
めっちゃ楽。ドライバーとか不要です。回すだけ。

f:id:shiarasu-memo:20200620144845j:plain

組み立てるとこんな感じです。まぁ普通です。

f:id:shiarasu-memo:20200620144739j:plain

ディスプレイは昇降、首振り可能です。
首振り可能なのは珍しいですよね。参考の画像載せておきます。
台座を動かさずに90度近く回ります。これはもうほぼアームですね。

昇降(フレーム含む高さ)
最大 20cm
最小 8.5cm

f:id:shiarasu-memo:20200621202510j:plain

背面はこんな感じです。
ディスプレイと脚にロゴがあります。
ディスプレイのロゴは光ります。下に載せておきます。
出力端子やオーディオなども見ていきましょう。

f:id:shiarasu-memo:20200620144743j:plain

ディスプレイ背面ロゴ
ランダムで光ります。
f:id:shiarasu-memo:20200620172544j:plain

出力タイプ
HDMI × 4(144Hz × 2, 120Hz × 1)
DP × 1
HDMIは全て144Hzではありませんので注意が必要です。

f:id:shiarasu-memo:20200620144749j:plain

オーディオ

・USB
・INPUT OUT
・マイク端子

安いディスプレイだとUSBはないのでPCスピーカーも外付けできるので良いですね。
とはdesktopPCなのでディスプレイには差し込んでないですが。

f:id:shiarasu-memo:20200620144803j:plain

ディスプレイ背面ボタン
少し凹凸があり押しやすくなっています。

f:id:shiarasu-memo:20200620172543j:plain

おすすめできる人

・複数の端末に切り替える方
・全て144Hzに拘りがない方
・144Hzを使用してみたい方
・比較低価格でコスパを求める方
・ディスプレイの角度や高さを変えたい方

使用感・まとめ

数か月使用してきましたが購入して後悔はしていないです。
1点だけ気になるところがあります。画面切り替えの背面ボタンを手を伸ばして切り替えるのが面倒くさいというところだけです。
こればっかりは手動でせざるを得ないですし、しょうがないことです。
でも面倒くさい(笑)手元で切り替えかれるデバイスがあれば煩わしさからは少し開放されるのかもしれませんね。
画面自体はやはり60FPSと比べると綺麗さが違います。使ってみないとわからないですね。
ディスプレイもピンキリなので中々選ぶのが悩ましいですが、快適なデスクライフを!!

ではまた、しらす

【商品レビュー】AmazonBasic スピーカー

こんにちは、しらすです。
今回はPC用のスピーカーを購入しました。


はじめに

これまでモニター内蔵のスピーカーで耐えてきました。
ノートPCのスピーカーがモニターよりもマシだったのでスピーカーがなくても大丈夫でした。
しかし、自作PCをしてから内蔵スピーカーがストレスになってきました。

今回はAmazonベーシックのスピーカーを購入しました。

f:id:shiarasu-memo:20200530210920j:plain


購入理由

スピーカーを購入する条件は3点あります。
・シンプル
・コンパクト
・安い

この3点です。
特に変わった条件ではないと思います。

決めてとなったのは、ふじもんさんのYoutubeでした。
特に重量感に関しては考えていなかったことなので参考になりました。
参考にしたYoutubeは下部に貼っておきます。
実際のAmazonのレビューもいいですが動画で見たほうが安心感とか生の声が聞けている気がしていいですよね。(Youtubeしてみようかなぁ・・・)

では、商品をみていきましょう。

商品レビュー

届いた箱はこんな感じ、厚紙のような梱包ではないです。
f:id:shiarasu-memo:20200530210832j:plain

オープン!!
この卵を入れるような、なんというか言葉が出てこない。笑
とりあえずぷちぷちではなかったです。
f:id:shiarasu-memo:20200530210855j:plain

内容物

内容部は以下の通りです。必要最低限です。
説明書は日本語の記載もありました。
・説明書
・注意事項
・本体

f:id:shiarasu-memo:20200530210900j:plain

外観

外観をみていきましょう。
袋から開けてみました。
今回はシルバーです。黒の在庫がなかったのでこれにしました。
シンプル~。

表側

f:id:shiarasu-memo:20200530210917j:plain

裏側

f:id:shiarasu-memo:20200530210945j:plain

音量調整

f:id:shiarasu-memo:20200530210932j:plain

接続プラグ

電源USB、INPUTの2つ
f:id:shiarasu-memo:20200530210930j:plain

実際に使ってみて

気になったところは2つあります。

LED照明が消えない

PC電源を切ってもLEDが消えません。ですので、ベッド近くにPCをおいている人やスタンバイ運用の人、LEDが消えて欲しい人は注意が必要です。
暗くするとこんな感じです。参考にしてください。
暗くすると明るいのが目立ちますねf:id:shiarasu-memo:20200610105418j:plainf:id:shiarasu-memo:20200610105426j:plain

PC接続

接続プラグはUSBとINPUTの2つですが、10数センチ離れたところ同士の接続はできません。
ケーブルが2本まとまっているタイプなので注意が必要です。
大抵、INPUTとUSBコネクタは近くにあると思うので大丈夫だとは思いますが。。

f:id:shiarasu-memo:20200530211027j:plain

まとめ

音が割れるやスピーカーの大きさ、重量感などは不満はありません。コンパクトで机に置いても邪魔にならず、コンパクトなのに重量は意外とあります。
LED照明が消えないのは思いの外気になります。PCの電源を消しているのに消えないという違和感があります。LEDがないモデルが発売されたら速攻で購入しそう(笑)
でも、さすがAmazon、2000円程度でこの品質というのは怖い(笑)ヘッドセットも出していて好評のようです。下記にリンクを貼っておくので気になった人は見てみるといいかもしれません。

購入リンク

Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー

Amazonベーシック ゲーミングヘッドセット
検索してもなぜか出てこないため直リンク(2020/06/10 11:30時点では在庫切れ)
www.amazon.co.jp


参考にしたYoutube

AmazonベーシックのPCスピーカーがコスパ最強ですごくない?


では、またどこかで。
しらす

AMD RyzenのWindows HomeでDockerを起動すると「セッションを開けませんでした」エラーが発生する。

こんにちは、しらすです。
今回はAMD RyzenWindows Home環境化のDocker起動でハマったので共有します。


結論から言いますが、BIOSの設定で仮想環境を有効してインストールしてください。

簡単なことだと思いますが、Windowsの設定を変えると正常に動かなくなり、ハマったので、無駄な時間を過ごさないように参考になれば嬉しいです。

ググるBIOSの設定変更が必要という記事をよくみますが、本当にそれだけで正解です。
アプリケーションのバージョンの相性もあるかと思いますが、仮想環境を起動させる条件が整っていないとインストールしても意味はありません。それにインストールしただけと思っていても設定が悪さしていると思っていない場合も多々あります。

windowsの仮想環境とRyzenの相性は良くないみたいで、Intelにすればこんなこと起きなかったかなぁと思いつつまとめていきます。

Docker環境構築手順

環境

OS Windows10 Home
CPU Ryzen 5 3600
マザボード GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI Mini-ITX

手順1:BIOSで仮想化を有効

まず始めに仮想環境が動くようにBIOSで設定を変更します。
私の場合はGigabyteマザボードです。
Adavanced Frequenct Settings > Adavanced CPU Settings > SVM Mode
Enabledにしました。

設定を保存し再起動したら、タスクマネージャーで仮想化」が「有効になっていることに確認します。
VirtualCheckerなどでPCの仮想環境状態を確認するツールがあります。私が行った画面キャプチャを共有します。

<タスクマネージャー>

f:id:shiarasu-memo:20200530152243p:plain

<Vitual Cheker>

f:id:shiarasu-memo:20200530163104p:plain

<systeminfo>

f:id:shiarasu-memo:20200530163455p:plain

手順2:InstallerでDockerインストール

次に、Dockerをインストールしていきます。
私がインストールしたのは、v18.06.1-ceです。
Release v18.06.1-ce · docker/toolbox · GitHub

結果として動いたのがこのバージョンです。最初は最新のバージョンをインストールしましたが動きませんでした。参考にしたのがこのサイトです。
hepokon365.hatenablog.com

非常に助かりました。hepokon365さんありがとうございます。

手順3:Dockerの起動

手順2で参考したhepokon365さんの投稿通りにやっていたと思い込んでいました。

その通りやっていませんでした。m(__)m

ハマりポイント:Windows設定

Dockerのバージョンを下げる前に、Windowsの設定をいじりました。これがまずかった。。。

Windowsの機能の仮想環境を有効にしないとイケないんじゃね?と思い設定変更しました。
仮想マシンプラットフォーム」がありますが、このチェックははずしてください。重要なのでもう一度、仮想マシンプラットフォームは無効化です。

f:id:shiarasu-memo:20200530143318p:plain
 
これを有効にしてPCを再起動するとVirtual-boxが使えません。

「仮想マシン “hogehoge” のセッションを開けませんでした。」

というエラーが発生します。

Virtual-boxのバージョンがおかしいのか、アプリケーションがイカれたのかと思い、再インストールしました。
1回目は正常に動きます。
2回目(PC再起動)すると動きません。
これでは毎回インストールするハメになります。
有効になっている場合はオフにし、設定が反映されるように再起動してください。

以下のサイトでも似たような記載があります。Windowsの設定が障害となっています。
CPUやマザボなどのバージョン更新がありなかなか追いつけないようですが乗り越えていきましょう。(T_T)
Windows 10 の VirtualBox で「仮想マシン "XXXX" のセッションを開けませんでした。」というエラーが発生する問題 | ラボラジアン

まとめ

CPUで仮想環境構築にハマると思っていなかったので、テンション下がりましたが解消できたので良い経験になりました。
RyzenはAbobeなど他のアプリケーションとの相性も良くないみたいで、今後もいろいろ問題が出てきそうです。CPUとアプリケーションの相性も自作PCは考えていかないとですね。

では、またどこかで。
しらす

 

 

 

【初自作PC】Thermaltake Core V1でMini-ITXのRyzen5 3600コンパクトPC

こんにちは、しらすです。
遂に自作PCしました!!!失敗談と伴にブログにしたいと思います。
(記事タイトルがつめつめ(笑))



今回のテーマは、「mini-itxコンパクト自作PC」で自作PCを組んでみました。自作PC初心者は小型PCをおすすめしないというのを聞きますが、ロマンを求めてmini-itxにしました。
コンパクトPCを組んでみたい方の参考になればと思います。
f:id:shiarasu-memo:20200530132950j:plain

予算・用途

まずは予算や用途についてです。
一覧にするとこんな感じです。

  • ネットサーフィン
  • 動画視聴
  • ブログ投稿
  • 開発(やるやる詐欺
  • ゲームは後回し
  • コンパクトなPC
  • 10万円前後

10万円前後でネットサーフィン、ブログ投稿、動画視聴が主です。
後、プログラミングするのに困らないメモリ数であること。
ゲーム、動画編集は後回しと考えています。

構成表

次に実際に組んだ構成です。選んだ理由は後述します。

部品名 商品名 価格
OS Windows 10 Home 日本語版 (HAJ-00065) 16,401
CPU Ryzen 5 3600 With Wraith Stealth cooler 23,980
グラボ Radeon RX 580 ARMOR 8G OC J 19,800
CPUクーラー サイズ オリジナル設計 92mmサイドフロー型CPUクーラー 白虎弐AMD SCBYK-2000A 2,964
マザボ GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI Mini-ITX 18,255
メモリ CMK16GX4M2A2666C16 ブラック 8,783
電源 玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+ 5,784
SSD CFD販売 内蔵SSD M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.3 x 4(NVMe 1.3) EG1VNEシリーズ 500GB CSSD-M2M5GEG1VNE 8,064
HDD Seagate ST1000DM010 5,170
工学ドライブ なし  
ケース Thermaltake Core V1 4,880
ケースファン アイネックス AINEX ケース用ファン80mm 静音タイプ CFY-80S 2個 1,024
合計 -- 115,105

選定理由

選んだ理由について述べていきたいと思います。

  • OS

 windowsでPackage版だと、ほかのPCを組んだときに再度使用可能らしいので、長い目でみてパッケージ版にしました。今回キリ!という方はダウンロード版で問題ないと思います。

  • CPU

 CPUはIntelもありますが、最近Ryzenの性能が上がってきているということで興味があり「Intelはいってる」よりもRyzenにしました。
 また、3500や3100もありますがこれもロマンでしかないです。ゲームや動画編集をしないなら3500や3100で十分です。た...ただ、ロマン。(笑)
 持ち腐れにならないように、動画編集も勉強していきたいと思います。

  • グラボ

 1660や1650が多いと思います。でもHDMIが1つだけ。ゲームよりもデュアルモニターのほうが用途的に活用の幅があるので性能よりも機能を求めてこれにしました。「Radeon RX 580 ARMOR 8G OC J」は今年の4月に発売したばかりです。性能としては1050程度らしいです。HDMIが2つという時点で、ハイエンドモデルの3万円以上がほとんとです。それが2万円で!!という魅力に惹かれる人にはおすすめします。

MSI Radeon RX 580 ARMOR 8G OC J グラフィックスボード VD7266

MSI Radeon RX 580 ARMOR 8G OC J グラフィックスボード VD7266

  • 発売日: 2020/04/17
  • メディア: Personal Computers

  • CPUクーラー

 「虎徹」が定番だと思いますが、私が選んだmini-itxのケース(Core V1)に入りきらないらしく「白虎」にしました。「白虎」はIntel専用とAMD専用の両方を販売しており、私がAmazonで購入したときはAMDのほうが数百円高かったです。
 mini-itxを組む人はケースのCPUクーラー搭載できる高さを確認するのは必須です。

 マザボwifiBluetoothが使用可能なことが条件に選びました。私はプロバイダ契約ではなく、ポケットwifiのみのためLANを使用しないからです。また、Bluetoothはキーボードやイヤホン、マウスなどコードレス端末を使うために欠かせません。マザボは規格だけでなく、機能も忘れずにチェックしておく必要がありますね。
 wifiBluetoothを載せているマザボは比較的高いグレードです。外部端末を接続して使用可能にもできるらしいですが、今回は失敗するリスクを避け搭載モデルを購入しました。

  • メモリ

 メモリは一般的で安価なDDR4-2666MHz、16GBであればどれでもいいかなという感じです。3200などもありますが、後々変えればいいかと思いました。
 16GBである基準ですが、仮想環境をたててEclipseなでのIDE,エディタを起動すると8GBでも重い印象です。十分だという意見もありますが、最近ブラウザもメモリを食います。ブラウザ+エディタ+仮想環境の3点セットをストレスなく使うには16GBが最低だと思います。

  • 電源

 定番の玄人志向で600Wあれば十分だろう思い選びました。

玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+

玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+

  • 発売日: 2015/05/29
  • メディア: Personal Computers

 2.5インチのSSDもありますが、最近ではほぼ変わらない値段で500GBのM.2が8000円で手に入ります。YouTubeで知りました。メーカーはCFDですが、こだわりではありません。YouTuberの方がこれを使っていたから使ってみようという感じです。

  • HDD

 とりあえずDドラの容量は必要、1TBか2TBあれば十分だと思いポイント使ってで一番安く買えたので1TBにしました。

  • ケース

 吉田製作所でThermaltake Coreを使っていたので気になっていました。デザイン性と排熱性も良いようでこれにしました。core v1で組んでいる人も記事も少ないのでこれにしました。

  • ケースファン

特にこだわりなし、安くて静かそうなやつ。

アイネックス AINEX ケース用ファン80mm 静音タイプ CFY-80S

アイネックス AINEX ケース用ファン80mm 静音タイプ CFY-80S

  • 発売日: 2007/05/22
  • メディア: Personal Computers

実際に組んでみての感想

 「楽勝!!!」と言いたいところですが難しかったです。事前準備、把握が全然。。組み立てながら検索しながらでした。
 難しかったのはマザボと電源のプラグを差し込んでいくところでした。「あれどこだ、これここだよな、あれない?」みたい感じ。参考にみたサイトを共有します。初めての方はこれをみながら組み立てればスムーズかと思います。
chimolog.co

【初心者でも簡単】自作PCの組み立て方講座。配線など分かりやすく解説 [格安自作PC2020 #02]

失敗談

 最後に私の失敗談です。。こんな失敗しねぇよ!と思うでしょうが、私の備忘録用に載せたいと思います。

失敗1:Ryzenはg付きではないとグラボが必須

 Intelは内臓CPUが多くあります。AMDも内臓が多いと確認せずに購入しました。その結果、起動したときにモニターに何も表示しない...。当たり前です。Ryzenはg付きのCPUでないと内臓グラフィックがありません。「Ryzen 3 3200G」のように、パッケージにgraphicsと記載があります。全くゲームや動画編集をしないという方は内臓で十分かもしれません。
 改めてCPUの性能だけでなく内臓graphicsなのか、グラボが必要なのか丁寧に調べましょう。
AMD Ryzen 3 3200G with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 4コア / 4スレッド 65W YD3200C5FHBOX 三年保証 [並行輸入品]

失敗2:ケースファンの拡張 FAN用電源分岐ケーブル

 ケースファンはリアとフロントをつけることが多いと思います。またケースファンが購入したケースに付属してくることもあるでしょう。
 ここで注意したいのはマザーボードの端子です。「SYS_FAN」「CPU_FAN」「CHA_FAN」がありますが、私が選んだマザボには「CHA_FAN」がなく、「SYS_FAN」が1つしかありません。あれ?2つ以上つけられなくね?となります。
 そんなとき必要になるが「FAN用電源分岐ケーブル」です。mini-itxはケースファン電源が1つなことが多いらしいです。付属のケースファンのみ接続して稼働中です。ケーブルはまだ購入していませんが拡張できるようになったら共有したいと思います。

まとめ

 結果として10万円を超えてしまいました。自作PCはOS代を含めないことが多いらしいですが、「せっかく自作するなら」と思うとそこそこいい性能を求めてしまいますね。正常に動き今のところ悔いはないです。いずれは検証動画などを撮っていくのもおもしろそうです。
 アドバイスやおすすめのパーツを教えていただけると嬉しいです。

では、またどこかで。
しらす

バックに楽々入る!?持ち運びができるスマホ・タブレットスタンド「iFLEX」

こんにちは、しらすです。
今回はMakuakeで応援購入したスマホタブレットスタンドの「iFLEX-mini」を紹介したいと思います。


はじめに

「マスク除菌ケースVer2(MDK-M02)」と同じ時期と応援注文したのを忘れていました。笑
クラウドファンディングだと即納でもないし、配送時期じゃないので待つ時間がたっぷりあります。
そして、いつの間にか忘れてしまう。。笑

なんの話?。笑
はい、本題の入ります。
f:id:shiarasu-memo:20200524155703j:plain

レビュー

 今回は、Makuakeで「iFLEX-mini」というスマホスタンドを購入しました。
 iFLEXは海外では既に発売されている商品で、Amazonではかなり評価が高いです。iFLEXはタブレット向けで、iFLEX-miniのほうが小さいバージョンになります。では、届いた商品をみていきましょう。
www.amazon.com

パッケージ

パッケージは表も裏も全部英語でTHE海外製という感じ。
f:id:shiarasu-memo:20200524140809j:plain
f:id:shiarasu-memo:20200524140824j:plain

パケージから商品を取り出します。
本体のみ。説明書はなく本体がビニールが入っているだけです。
f:id:shiarasu-memo:20200524140900j:plainf:id:shiarasu-memo:20200524140838j:plain

本体はこんな感じ。質感はプラスチックでなく、少しゴム感があります。匂ってくることはりませんが、鼻を近づけるとシンナーっぽい特異的な臭いがあります。
f:id:shiarasu-memo:20200524155915j:plain

大きさ(目安)

Makuake:幅約7.6センチ×高さ約20.3センチ
Amazon.com:8 x 3 inches
しらす測定:幅約7.4センチ×高さ約20.0センチ×奥行0.5センチ
※1 inch = 2.54㎝

f:id:shiarasu-memo:20200524144624j:plainf:id:shiarasu-memo:20200524144638j:plainf:id:shiarasu-memo:20200524144650j:plain

使用感

早速使ってみました。
スマホタブレット、ノートPCで使ってみました。
スマホGalaxy S8
タブレットiPad 第7世代 10.2インチ
ノートPC:MackBook Pro 13inch A1708

写真

シンプルにスマホスタンド
f:id:shiarasu-memo:20200524141026j:plain
おしゃれにモニターに
f:id:shiarasu-memo:20200524141044j:plain
タブレット縦置き
f:id:shiarasu-memo:20200524141010j:plain
タブレット横置き
f:id:shiarasu-memo:20200524140956j:plain
ギリギリ耐えているノートPCの横の図
f:id:shiarasu-memo:20200524153326j:plain

感想

 スマホタブレットまでは利用できます。MakuakeのQ&Aでも記載されていますが、13インチまでのタブレットスマホを利用目的が推奨のようです。

Q. スマホだけでなく、タブレットでも問題なく置くことができますか?
A. iPhoneAndroid等各種メーカーのスマホや、13インチ程度までのiPad、Fire Tabletまでしっかり固定することができます。

 試しにノートPCで使ってみましたが、1.4 kgの重さに耐えられずに支えることができませんでした。単純に5.4kgまでの物であればいいというわけではないようです。

Q. 重さはどれくらいまで耐えられますでしょうか?
A. 約5.4kgまでを想定しております。

こんな感じに伸びてしまいました(笑)
f:id:shiarasu-memo:20200524153337j:plain

購入方法

Makuakeは2020年04月28日でサポート終了しているようですが、ヤマダモール(ヤマダ電機ECサイト)で購入可能になっているようです。気になっている人は見てみてください。
www.makuake.com

ヤマダモール(ヤマダ電機ECサイト)はこちら
ymall.jp



まとめ

 スタンドを持ち運びたい人、場所を取りたくない人におすすめです。スマホタブレット以外に使用と思っている人は重さや形状に注意が必要です。使用前に重すぎないか耐えられるか試してから破損させて落ち込まないようにしましょう。笑

では、またどこかで。
しらす

【商品レビュー】1500円以内で買えるリモコンありHDMIハブ

こんにちは、しらすです。

今日は、HDMIハブを購入したので紹介します。
1つのディスプレイでPCとゲーム(PS4、Switchとか)を切り替えたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。


はじめに

私は1つのモニターしか持っていません。
なのでゲームからノートPCをモニターに写したいとき、わざわざゲームのHDMIケーブルを抜いてノートに差し替えていました。
どちらも日常的に使っているので煩雑でストレスです。
そんなときに使うのがHDMIハブです。
HDMIハブにHDMIケーブルをさして、写したいデバイスをボタンで切り替えるものです。

商品

切り替えがスムーズなのか、そもそも映るのか商品もピンきりでAmazonのレビューも怪しいところもあったので試しに買ってみました。

私が買ったのはGANAという初めて聞くブランド1500円ほどでリモコンで切り替えられるということで購入しました。


届いた商品はこちら
箱ではなく袋でした。精密機械というほどのものですし、1500円なのでこんなものかと思うことに。
f:id:shiarasu-memo:20200521205903j:plain

袋から開けてみます。

付属品

HDMIハブ
・受信機
・本体電源
・リモコン
・説明書
・保証書?

付属品はまぁ可もなく不可もなしですね。
f:id:shiarasu-memo:20200521210112j:plain

早速使ってみました。
f:id:shiarasu-memo:20200521210413j:plain

レビュー

・映ります。(当然か)
・リモコンの感度は悪い。強く押しても切り替わらない。
・リモコンないと思って使用することにしました。
・直接本体のボタンを切り替えるのはちゃんと反応する。
・壊れたらはリモコンなしバージョンを買う。
・PCの電源を入れたり、充電しようとすると勝手に切り替わります。

まとめ

 1つもモニターで頻繁に切り替える人はHDMIハブをおすすめします。リモコンがちゃんと反応する製品はそれなりに値段もしそうです。とりあえず、お試しにと思う方はリモコンなしのHDMIハブが1000円程度で購入可能なのでおすすめします。

では、またどこかで。
しらす

1万円前後の軸選択肢豊富なMac対応メカニカルキーボード ARCHISS/Progres Touch RETRO/Maestro

こんにちは、しらすです。

今回は、Mac対応の値段1万円前後のキーボードについて紹介したいと思います。
※購入した訳ではないです。
私と同じようにキーボードを探している人の参考に慣れば嬉しいです。


とりあえず、こだわりがなくMacのみでという人はApple純正でも良い思います。
でも、せっかく買うなら...他の人は違うものをという天の邪鬼の私は探しました。

予算・用途

私の予算感や用途についてまとめました。
・1万円前後
MacWindows
・少しこだわりたい
・惹かれる言葉はコスパ

商品

東プレやFILCOLogicoolなどブランド、メーカーはたくさんありますが、
行き着いたのはARCHISS(アーキサイト、アーキス)です。
www.archisite.co.jp


アーキサイトは日本の企業ですが、製造は台湾でしているようです。
キーボードだけでなくモニターアームやHDDなどPC周辺機器を製造・販売しています。

キーボードのシリーズは大きく2つあります。
どちらもメカニカルキーボードです。

・スタンダードキーボード Progres Touch RETRO
・キーボード Maestro
 
この2つのシリーズで価格帯は、

シリーズ グレード 価格帯
Progres Touch RETRO スタンダード 1万前後
Maestro 最上級 1.5万前後

おすすめ理由

どちらも最低1万円は掛かり決して安くはないです。
私がおすすめする理由は
・選べる軸が赤軸、茶軸、青軸、銀軸、静音赤軸、黒軸と多い。
・DPIでMac風にも使える。
・テンキーレス、テンキーあり、TINYの3種類で求めている幅や用途を選べる。
・US配列、JIS配列のどちらもある。

ここまで選択肢が多いのはなかなかありません。
どこかで欲しい選択肢が引っかかるはずです。

私が購入するなら
・静音赤軸
・テンキーレス
・JIS配列
のパターンで購入しようと思います。

Amazonのリンクを貼っておくので選べるパターンを是非確認してみてください。


Progres Touch RETRO
上からTINY、テンキーレス、テンキーあり

Maestro
上からテンキーレス、テンキーあり


まとめ

 今回はARCHISSのメカニカルキーボードを紹介しました。キーボードで悩んでいる、メカニカルキーボード欲しいけどそこそこでという人にはおすすめできる商品です。購入したら打鍵音などもレビューしたいと思います。
 
では、またどこかで。
しらす

WindowsキーボードでMacライクに使用

こんにちは。しらすです。
今日はWindowsキーボードをMacのように使用できる方法を紹介します。

はじめに

在宅ワークでノートPCを自宅で使用している人が増えていると思います。
私もその内のひとりです。

私はIT系の会社に勤めており、Macを使用することになりました。
キーボードにも慣れましたが、最近手首が痛くなってきました。
以前からノートPCを長時間使用すると手首が痛くなることがあり困っていました。

在宅ワークも増えてるしな、家で快適にしたいなと思いキーボードを探しはじめました。
ただMac対応のノートPCが少なすぎる!!!

購入検討した候補はまた別途記事にしたいと思います。
ここでは、安くそして快適できる方法を紹介します。

前置きが長くなりました。

先に述べていますが、WindowsキーボードをMacで使える方法を紹介します。

使用アプリ

karabiner-elementsというアプリを使います。
こちらインストール
karabiner-elements.pqrs.org

インストール

ダウンロードしたdmgを開きApplicationをインストールします。
環境設定で許可をする必要があるので、ログインのパスワードを入力してkarabinerを有効にしてください。
インストール手順はリンクを参考にしてみてください。
qiita.com

設定

注意点としては、即反映とはなりませんでした。
一度閉じたら設定が有効になりキーボードが有効になりました。
設定変更したら毎回閉じたほうが確実そうです。

もう一点、これまで環境設定でキーボード修飾で変更していた内容は無効になり、karabinerが優先されるようになります。

これはまだ設定の問題か仕様なのかわかりませんが、
アプリケーションの一覧が聞きません。
F11のデスクトップ、F12のデベロッパーモードは正常に動きます。

もしご存知の方がいたらコメントください。

私の設定

私の設定を共有します。
参考にしたのはインストール手順と同じサイトです。
デフォルトのものが多いかと思います。
次の設定は「PCキーボードの無変換キー」「PCキーボードの変換キー」は必須だと思います。
他の設定は皆さんの環境設定に合わせながら変更してみることをおすすめします。

macOS Sierra で外付けキーボード設定ツール Karabiner と Seil が使えなくなった際の対処法 - Qiita

f:id:shiarasu-memo:20200519202214p:plain



まとめ

今回はWindowsキーボードをMacライクに使用できる方法について紹介しました。
Apple純正以外のキーボードを購入しようとしているWindowsユーザは一度これで試すことをおすすめします。Mac対応のキーボードは高いものが多いので失敗や対処法として知っておくと経済的負担も減ると思います。
随時わかったことはこの記事を更新していきたいと思います。

では、またどこかで。
しらす

【備忘録】安定性、信頼性、安全性重視の初めての自作PC構成

こんちには、しらすです。

今回は自作PCの構成を自分用に備忘録でまとめたいと思います。
全然尖っていない構成なので、なんとなく自作PC欲しいなと思っている人や定番が知りたい人の参考になれば嬉しいです。
(2018年に残していたメモをもとに書き起こしているので情報が古いかもしれません。)


PC使用遍歴

大学でレポートを書くためにwindowsを購入しました。5年間使用しました。
次に社会人になり仕事でMacを使うために勉強がてら買いました。(結局YouTube鑑賞)
最近Macでストレスを感じるようになりwindowsが欲しくなりつつあります。

MacからWindowsへ変える理由

理由としては次が挙げられます。
・キーボードの選択肢の狭さ
・マウスの挙動がスムーズにならない
iCloudの共有設定の不具合
Macでしかできないことないんじゃね?(Swift以外)
・結局ノートPC持ち歩かない・・・
ということで、windowsの方が自分にあっていると思いはじめています。

使用用途

・ネットサーフィン
・動画視聴
・ブログ記載
・開発(やるやる詐欺
・ゲームは後回し

構成表(2020年5月9日15時)

No 部品名 商品名 価格
1 OS Windows 10 Home 16,401
2 CPU Core i5-9700 26,378
9 CPUクーラー 虎徹 Mark II 3,882
3 マザボ Z390-A 12,527
4 メモリ Team 8GB×2枚 DDR4-2666MHz 8,473
5 電源 玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+ 8,041
6 SSD SanDisk 500GB 8,480
7 HDD Seagate 2tb 7200rpm 6,533
8 工学ドライブ Asus DRW-24D5MT 1,973
10 ケース Cooler Master MasterBox CM694 TG CS7602 MCB-CM694-KG5N-S00 16,696
11 ケースファン Novonest 120mm PCケースファン 静音タイプ 25mm厚 3ピン1200rpm(3本1セット)【12BK3-3】 1,080
合計 -- -- 110,464

各選定理由

安定性、信頼性を重視し選びました。

・OS Windows 10 Home
www.pc-koubou.jp


・CPU Core i5-9700
 自分が知っているIntelにしました。RyzenIntelより安価ですが、BIOSの設定やなんとなく不安なのでIntelにしました。9700がcore i7よりも高いスコアを出していたので選びました。(間違っていたらすいません。。)
www.pc-koubou.jp



・CPUクーラー 虎徹 Mark II
 Youtube自作PCの構成を参考に「虎徹」が定番らしいということで選びました。

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

  • 発売日: 2017/06/02
  • メディア: 付属品


マザボ ASRock Z390 Pro4
端子の数、typeCがあるのでこれにしました。typeCの製品が少ないため必要性は低いと思いますが、拡張性という意味で欲しいなと。ただtypeCを搭載しているマザボが少ない。。

ASRock Intel Z390 チップセット搭載 ATX マザーボード Z390 Pro4

ASRock Intel Z390 チップセット搭載 ATX マザーボード Z390 Pro4

  • 発売日: 2018/10/09
  • メディア: Personal Computers


・メモリ CORSAIR 8GB×2枚 DDR4-2666MHz
 とりあえずの16GB、DDR4-2666MHzであればどれでもいいかなと、


・電源 玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+
 こちらもYoutube自作PCの構成を参考に「玄人志向」を選びました。600Wですが、ほぼ確実に500Wでも余裕だと思います。500Wに変更するかもしれません。

玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+

玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+

  • 発売日: 2015/05/29
  • メディア: Personal Computers



・容量
 SSD SanDisk 500GB
 HDD Seagate 2tb 7200rpm
 SSD500GB、HDD2TBで考えています。よくある構成だと思います。使いきることはないと思います。ほんととりあえずで考えてました。(M.2は高い...)



・工学ドライブ 
 なくて困るときはあるが、あって困るものではない。


・ケース Cooler Master MasterBox CM694 TG ミドルタワー型PCケース [強化ガラスモデル] CS7602 MCB-CM694-KG5N-S00
 CM690は1世代前ですが世界中で爆売れした商品です。配線のしやすさ、HDDやSSDの設置がビスではなくツールを使って簡単に設置できるという点に惹かれ選びました。買ってはないですが、買って損はないものだと思います。笑


・ケースファン Novonest 120mm PCケースファン 静音タイプ 25mm厚 3ピン1200rpm(3本1セット)【12BK3-3】
 ケースに付属しているケースファンもあるかと思いますが、基本的に性能がよくないものみたいなので、評価高いものということで選びました。


以上で、各部品を選んだ理由になります。
もっとこうした方がいいんじゃないかというのがあれば嬉しいです。


まとめ

 ゲームはしないと想定しての自作PCの構成を組んでみました。見積もると11万円程度になりましたね。ドスパラパソコン工房ツクモなどPCを組んでくれるところもあります。高い買い物になるので、まず自分でどういうのが欲しいか組んでみて他のサイトで比べてみるのもいいかもしれません。
 

では、またどこかで。
しらす

ボイチャも快適!!初心者ヘッドセット【Logicool G331】

こんにちは、しらすです。
ヘッドセットを購入しましたので、Logicool G331をレビューします。
初めてヘッドセットを購入しました。
最近、PS4CODCall of Duty®: Modern Warfare)にハマっています。
足音を聞くと違うらしく気になりヘッドホンが欲しくなりました。

Logicool G ゲーミングヘッドセット G331 ブラック/レッド 2.1ch ステレオ ノイズキャンセリング マイク 付き PC PS4 Switch 3.5mm usb 軽量 国内正規品 2年間メーカー保証

<目次>

購入基準

・ワイヤレス
・ボイチャ音声がクリア
・1万円以内
PS4で使用可能

購入するまでの経緯

初めてのヘッドホンの購入でしたので、どのメーカーが良いやメジャー・定番などは全くわかりませんでした。

いろいろ調べてみたところワイヤレスで音声がクリア(途切れにくい)のは1万円以内だと様々なレビューを見ても確証が持てませんでした。
ヘッドホンとしてのみ使用するなら問題はないかもしれません。
友人とオンラインゲームをする予定でしたので、ボイチャがストレスになるのは避けたいためワイヤレスは諦めることにしました。


漁りまくりました。たどり着いたのがG331です。

製品概要

品番 G331
価格 7,810円
サウンド 2.1ステレオ
ドライバー 50mm
マイク 6mm フリップ ミュート ノイズキャンセリング
イヤーパッド 上質な合成皮革
接続性 ①3.5mmオーディオ (Yスプリッタ付き)
互換性 パソコン、パソコンVR、モバイルデバイス、コンソール(Xbox OnePS4Nintendo Switch
LIGHTSYNC RGBライト なし

性能としてはドライバーが50mmと大きく良い音質、3.5mmケーブルなのでPS4にも使用可能。
購入の決め手はYoutubeのレビューでした。G331単体でも非常なクリアな音声でフラットで聞きやすい印象でした。(参考のYouTubeは下記に載せておきます。)
ゲームはしますが、ガチ勢ではないので普段のイヤホンと変わらないような音のほうが使いやすいと考えました。

実際に使ってみて

・友人からはかなりクリアに聞こえるという評価
・ヘッドホンとしてはレビュー通りでフラットな印象
・低音が聞いているという印象はない
・メッシュタイプではないので耳の周りに汗をかく(メッシュタイプ欲しいな・・・)


まとめ

 合皮なので汗がかきますが、オンラインゲームを少し本格的にやってみようという人にはおすすめします。
ただスマートに決めたい人(AirPodsのような)にはヘッドホンセット自体向かないと思います。


↓↓↓↓↓参考サイト↓↓↓↓↓

【開封レビュー】ロジクールステレオゲーミングヘッドセットG331【音声比較あり】【logicool G】

ロジクールG331をレビューしながらモンハンやりました。
blog.livedoor.jp

レビュー:マスクを清潔に使用可能してくれる「マスク除菌ケースVer2(MDK-M02)」

こんにちは、しらすです。
今回はマスク除菌ケースを購入しました。


コロナ禍が1年間向き合う必要があると叫ばれる、マスク不足はいつ解消されるかわからない…。残りのマスクも少ないけど、店頭にはマスクが売っていない。
マスクを洗って再利用する?清潔じゃないなぁ、そこのあなた!!
マスク除菌ケースを使ってみてはどうでしょうか。

ここまでの口調はまるでマ○チ商法(笑)

こんな風に思っている私はMakuakeというクラウドファインディングのサイトでマスク除菌ケースを購入しました。


本題はここから・・・

【実際に使ってみて】

 ・除菌をしても想像するようなクリーン感はない
 ・20分で再使用可能になるのは実用的


経緯と詳細は下記へ・・・

【経緯】

今回初めてクラウドファインディングを利用しました。
クラウドファインディングって、支援しても100%商品がくる訳じゃないんだよな、怖いなと思っていました。
株式会社MEDIKは以前も歯ブラシの除菌ケースで募集を行い、成功しているようで実績のある会社でしたので、大丈夫だろう、ないよりマシと思い支援することにしました。

【商品詳細】

私が支援したのは、マスク除菌ケースVer2(MDK-M02)です。

支援コース:【追加コース・4月末先行入荷分】マスク除菌ケースVer2を1台

上記の支援コースを私の分と両親の分で2つ支援しました。 
www.makuake.com


ちゃんと4月末に来ました!!
忘れていたので、両親からはマスクの送り付け商法と勘違いされました。笑

商品の箱とは別に利用方法の説明書、歯ブラシ除菌購入クーポンが入っていました。
f:id:shiarasu-memo:20200429175047j:plain


開封

・本体
・MicroUSBケーブル
・ストラップ
・説明書

【商品状態】

・13cmって大きいな
・電源はすぐには入らないみたい。充電が必要です。
f:id:shiarasu-memo:20200429181112j:plain


早速マスクを除菌してみることに!
f:id:shiarasu-memo:20200429180042j:plain

【第一印象】

・電源を入れてすぐに除菌が始まる訳でない、もう一度ボタンを押すと始まる。
・充電しながらも使用可能。
乾燥中(10分間)の音は大きい。夜間するには場所は考えた方がいいかも。
・終了した後は無音、終わったことに気が付きにくい。


まとめ

 マスク不足、コロナ禍がいつ収まるかわかりませんが、このような機器を使いストレスを軽減できるのはありがたい。
 マスク除菌ケースとなっているが他の除菌にも使用できるので、購入して損はない。気になる点があればコメントお待ちしております。

では、またどこかで。
しらす

モバイルWifiでもFire TV Stickは使える!?

こんにちは、しらすです。
 
Fire TV Stickを購入しました。
使い方や用途について多くの方が記事されているの、私は購入した理由についてまとめます。
購入に迷われている方の理由探しの手助けになれば嬉しいです。

f:id:shiarasu-memo:20200425152402j:plain


まとめ

・購入した理由:画質を調整可能だから
・満足度:画質の設定◎、操作性やや難

これまでps4を使ってTVで観ていましたが、最近クラウドwifi環境で通信不良になる会社が多くなっているため、通信容量をコントロールしストレスを減らしたいと思うようになりました。
しかし、ps4では画質の設定を切り替えることができないため通信量をコントロールすることができません。

「なら、ひかり繋げば?」という意見もあるでしょう。モバイルWifiのみの理由は脱線するのでまた別の機会にします。

下記に私の生活環境についてまとめました。ご参考までに。


Fire TV Stick(※4K対応ではありません)

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

  • 発売日: 2019/01/23
  • メディア: エレクトロニクス

ネット環境

・FUJI Wifi 快適!クラウドプラン
・固定回線なし

まず、私のネット環境についてです。
現在私はモバイルwifiで生活しており、固定回線がありません。
使用しているのは「FUJI Wifi」の「快適!クラウドプラン」です。
いわゆる無制限wifiというやつですが、使用しすぎると低速になってしまうため多少は容量を抑える必要があります。

利用するツール

ps4 → Fire TV Stick

これまでps4スマホ、ブラウザでAmazonPrimeを利用していました。
それぞれで動画視聴できることは変わりません。
しかし、利用できる機能・設定が違います。
それは画質の設定です。

画質表

ブラウザ アプリ ps4 Fire TV Stick
最高画質(1.82GB/時)
高画質(0.77GB/時)
標準画質/良好(0.27GB/時)
データセイバー(0.14GB/時)

*通信量はandroidのアプリから引用しています。利用するツールによって異なります。

まとめ

低通信量の画質の設定ができ、TVで観たいのでFire TV Stickを買いました。


以上、私がFire TV Stickを購入した理由です。

では、またどこかで。
しらす


 

 

さくらサーバー初期設定について

仕事でさくらサーバーの初期設定を行うことがあったので、備忘録として記事に残したいと思います。

 

と言っても、基本的には公式サイトのガイドに従います。

help.sakura.ad.jp

 

それでは、なぜ記事にする必要があるのか、、、

公式ガイドの設定順を入れ替えた方が、安心して初期設定を行えるからです!!!

 

◆本題

結論から言いますと

 SSHの接続設定後は、ログアウトせずにポート開放をすること!!!

 これをしないと、接続できないという沼にハマります。

 TeraTermで複数セッションを開いていないと、まったく接続できなくなり、

 初期化せざるを得なくなります。

 

◇詳しく

 STEP1 サーバ起動を行いましょう。

 STEP2 セキュリティの設定を行いましょう。

  ①、②、③は公式ガイドに従い順番に設定します。

  ④からは2つ以上のウィンドウを開いておいてください。

  ④「SSH接続設定」ができているか確認したくなりますが、、、

  ⑥「ファイアウォールの設定」を行ってください!!

  なぜ⑥を行うのか。④で設定したポートを解放するためです。

 

以下のコマンドを参考に④で設定したポート番号を解放してあげてください!!

# iptables -I INPUT 5 -p tcp -m tcp --dport ** -j ACCEPT

 

そうしないと、ファイアウォールでログインできなくなります。

新しくログインを試すためにも、ウィンドウは複数開いておくことをオススメします!!!

 

それでは、こんな感じで備忘録とします。